Colorful

2018年制作

2017年制作。南米をイメージ。麻のポーチに、越前屋オリジナル糸マタルボンで、ぷっくり刺しました。

2017年制作。北欧の夕暮れみたいな、涼やかなグラデーション。デンマーク麻に、アメリカのBravo!という綿糸で刺しています。 他、白バージョンも出します。

2017年制作。リネンテープに伝統柄を刺した、オーナメントを作りました。 本体部分は5×5cm。 お茶として口にすることもできる有機ラベンダー、もしくは従来農法のローズ・レッド入り。 そのままでも十分香りますが、ごく軽く揉むと更に香ります。

2017年制作。リネンテープに伝統柄を刺した、オーナメントを作りました。 本体部分は約9×9cm。 お茶として口にすることもできる有機ラベンダー、もしくは従来農法のローズ・レッド入り。 そのままでも十分香りますが、ごく軽く揉むと更に香ります。








gauze handkerchief of the bamboo dyeing










38×38×5cm 2016 Linen cloth, Cotton yarn 草木染めのお店、MAITOさんの桜染め糸 で、こぎん刺しの伝統的なもどこ(※模様の 意味)を16種類刺しました。 フレームはウォルナット材を使用。優しい木 の肌合いが、なお一層春を誘います。

34.5×36.5×10.5cm 21×20× 5.5cm 2016 Cotton bag, Cotton cloth 草木染めのお店、MAITOさんの桜染め糸と京都の麻のお店、LINNETさんの桜色の糸で、こぎん刺しの伝統的なもどこ(※模様の 意味)を刺しました。春のお出かけにぴったりな優しいピンク色のグラデー ションが魅力です。

詳細を入力してください









Commissions.

詳細を入力してください

詳細を入力してください